はじめてのOSSコントリビュート

初めてOSSにコントリビュートした!うれしい!! 概要 tcardgenというHugo用のOGP画像を生成するツールがある。 tcardgenを使ってHugoでOGPを設定するでもこのツールについては紹介した。 実際にこのブログのOGP画像もtcardgenを使って生成している。 tcardgenはデフォルトでタグをタイトルケースに変換する。 Hugo自体もデフォルトでタグをタイトルケースに変換するので、tcardgenはHugoの仕様に合わせたのだと思う。 ただHugoでtagの先頭文字が大文字になるのを回避するでも紹介したように、Hugoにはタグのタイトルケースへの変換を無効化するオプションがある。 Hugoに無効化するオプションがあるのだから、tcardgenに同様のオプションを追加してもさして問題はあるまいと思い、タイトルケースへの変換を無効化するオプションを追加した。 そのPRがこちら。 そしてこのPRが昨日無事にマージされた。 感想 OSSにコントリビュートするのは初めてだったので、結構ドキドキした。 フォークしてPRのベースブランチを指定したりするときに、ミスったらやばいことになるんじゃないかとヒヤヒヤしたが、特に問題なくPR作成までできたので良かった。 GitHub自体は業務でも個人開発でも利用しているが、意外とフォークとかしたこと無かったなと気付かされた。 今回で大体の流れは掴めたので、次回からはもう少しスムーズにコントリビュートできると思う。 あと、自分的には必要な機能だと思って実装したが、他の人からすると無駄な機能だと思われているんじゃないかと不安だった(別に今もこの不安が解消されたわけではない)。 今回はIssueを立ててから一息でPRまで作成したが、とりあえずIssueを作成して作者や他人の反応を見るのもありなのかもしれない。 とにもかくにも無事にマージされてよかった。 自分がよく使うツールにコントリビュートできるってのは気持ちが良いもんですな。

2025-04-19